装着時に割れる確率76%のせんべい製のiPhone5用ケース。アンカリング

せんべいで出来たiPhoneケース

こんな、iPhone 5のケースがあるのね(苦笑)。これどうやって持つのさ(苦笑)。

このiPhoneのケースも装着時に壊れることを売りにしている。割れたら食べろ、ということらしい。
どこかのシャンプーのCMで、”冬場は(低温のため?)にごる”ことを宣伝したいたのがあったけど、普通はにごらないように改善しようとするでしょ。でも、逆にあたかもそれが他のシャンプーとは違う、すごい効き目の元であるかのようにアピールするというマーケッティングのテクニック。

装着できるのはわずか24%

このiPhoneケースも同じで、ほとんど装着出来ないことを自慢している。よって、消費者は”残りの24%の確率にかけてやる!”みたいな気持ちになったりするので不思議。駄菓子屋のかたぬきのような感覚かも。

で、みそは価格。3,818円。ケースとしては無茶苦茶高いということは無いけれど、せんべいとして考えたらアホみたいに高い。で、うまいなと思うのは製作途中で割れたケースを381円で販売しているというところ。3,818円という価格があるので、381円なら安い!と思ったりするけど、それ、ただのせんべいですから〜(苦笑)。

アンカリング効果

これはアンカリング効果ってやつですけど、人は絶対的な価値観というのを持ちあわていなくて、何かと比較して高いとか安いとか決める性質があるので、まずは高いものを見せておくと、次に見せたものが、普通に考えれば高いものでも、安く感じるってやつだ。定価の札を見せておいて、5割引とかすると安く感じる効果だ。最初の数値が錨(アンカー)のように効くことからアンカリング効果と呼ばれている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました