iPhone 本体の値段以外のコストも検討したほうが良いと思います。 電車で女子高生がフロントのガラスがこなごなになったiPhoneを操作していた。ソフトバンクに持ち込むと2万円ほどの修理がかかるし、iPhoneの修理屋さんでも1万円前後かかったはず。iPhoneは分割購入出来るので敷居は低いが、その後に月々5000円前後の費用がかかるし、突発的な修理があればさらに出費がかさむ。なので、... 2011.09.30 iPhoneMacサポート
Mac マックピープルの付録Steve Jobs Keynote Historyが素敵! マックピープル11月号がでました。付録についてきた冊子Steve Jobs Keynote Historyが素敵です。若かりしころのジョブス、Nextのジョブス、ピクサーのジョブスとうとう、盛りだくさんです。オールカラー。191ページ。本体よりもオマケのほうが価値があるような気もします。お買い得だと思います。 2011.09.29 Mac
iPhone iPhone 5と新海監督アップル銀座でメイキング講演会 昨日CrossOver for Macに書いたが、大切なことは、CrossOverは動作しないアプリもあるということ。MS Office等のメジャーどころはメーカーにて対応してくれているのだが、マイナーなアプリは自己責任のような感じなので、そういう場合はParallesとかVMwareを使用するのが正解。 さてiPho... 2011.09.15 iPhoneMac
Mac CrossOver MacにてPCアプリを動かす Mac上でPCのアプリを使用したいという友人から相談があった。PCのアプリを走らせるには1.Bootcampにて、MacをPCとして利用して、そこでアプリを動作させる。2.ParallesやVMWareで仮想のPCを作って、そこでアプリを動作させる。3.CrossOverを使用して、アプリだけ動作させる。1と2はWin... 2011.09.14 Mac
Mac MacBook Pro Mid2007-Early 2008に8GBを入れると... MacBook Pro Mid2007-2008(DDR2を使用するモデル)に8GBを増設できないかというお客様からのご相談あり。マックメムでの取り付けを希望するので、増設可能分を入れて欲しいというご依頼。ということで、お客様のMacBook Pro Early 2008のCPUをアップグレードしたCTOで、今までマッ... 2011.09.12 Macサポート
Mac 続ショートカット:ひらがなと英数字の切り替え 以前ショートカットの話をしていて、大切なショートカットの紹介を忘れていた。日本語変換と英字(ある意味全角と半角)の切り替えについて。マックの場合日本語変換はことえりなのだが、ATOKやGoogle日本語変換もあるので、好きなものを使えば良いと思う。自分の場合はATOKがメインで、固有名詞はGoogle日本語変換で変換す... 2011.09.10 Macサポート
Mac 無理をさせないというのもマックを気持ち良く使うためのコツです。 お客様からお問い合わせ。iBook G4をご使用で、数千枚の写真をお持ちで、iPhotoやカメラメーカーのアプリを使って保存、編集をされているのだが、最近表示等が遅くなったのでメモリーを増設すればパフォーマンスが上がるかというご相談。ちなみにデータは外付けのハードディスクに保存されていて、容量に余裕があるとのこと。こう... 2011.09.08 Macサポート
Mac ショートカットってApple IIeにもありました。 1984年Macが誕生した年、奇しくも自分は米国の大学に入学する。そしてそこで初めてApple IIeに出会う(Macに出会うのはそれから2年後のこととなる)。で、そのころ大学のコンピュータ室にはIBM-PCとApple IIeがともに並んでいた。で、IBM-PCはMS-DOSというOSで動作していたのは、今となっては... 2011.09.06 Macその他
Mac ショートカットを使ってますよね?! 多くのパソコンユーザーがコマンド+Fを知らない・使ったことがないというGIZMODOの驚きの記事。自分の感覚からするとありえないのだが、逆に言えばショートカットを知らなくてもそこそこ使えてしまったり、ショートカットを知らない女性や初心者が増えていて(iPhoneやタブレットからの流入か)業界としては良いことなのかもしれ... 2011.09.05 Macその他
Mac メモリーの設定が間違っていた...(恥) 初期のiMacのCore 2 Duoご使用のお客様にマックメムのメモリーを御購入頂いた。が、マックメムのメモリーが553MHzではないかというお問い合わせを頂戴する。お送りしたのは667MHzのメモリーに間違いないのだが、お客様のiMacの「このMacについて」では確かに553MHzで表示されているのだ。それでこのメモ... 2011.09.04 Macサポート
iPad スタイラス作ってみた。でも究極は...指w 複数のPDFを並行して読む機会が増え、ほとんど使っていなかったiPadを再度使って見ようとトライ中。基本的に入力装置としてはハードウエアキーボードがないのであてにしていないのだが、出力装置としては手軽で良いかもしれない。ただ使っているとどうしてもスタイラスが欲しくなる。で最近は色々なメーカーから出ていて価格も1000円... 2011.09.01 iPad