Macな心理学 新製品の情報は既存ユーザーを幸せを奪う? Appleが大好きなんだよ氏のサムネ「人のする変な行動を見つけて、どうして人はそうするのか原因を探る」研究を大学院でやっている。で、その関連の記事がWIREDにあった。「人は大金を見るだけで、人生の小さな喜びを楽しむことへの興味が薄れる可能性がある」というものだ。人の喜びというのは通常小さいもので(例えば面白いTwee... 2011.08.31 Macな心理学その他大学院
スティーブ・ジョブズ ジョブスとコロンブスの卵とNewerと 小川 浩氏がアゴラにて、スティーブ・ジョブズCEOを辞任についての記事を書いていた。コロンブスがアメリカ大陸に上陸した時に誰でもできると非難されたそうだが、ジョブスのしたことも言われてみれば、コロンブスと同じかもしれない。アップルが新しい技術を開発したわけではなく、すでにある技術や製品を推し進めただけだったと言うことが... 2011.08.28 スティーブ・ジョブズMacその他
iPhone iPhoneのSafariの自動入力機能を今まで知らなかった(泣) タイトル通り、iPhoneのSafariの自動入力機能を今まで知らなかった(泣)。どうもSafari 3からこの機能が追加された様子。でも気づいて良かった。とあるサイトにログインをする際にMacBook Airからのログインは以前の履歴を覚えていてくれるのでほぼ自動でサイトに入れるのに、iPhoneでは毎回毎回ちまちま... 2011.08.29 iPhone
iPad マックと呼ぶな!クラック(ヤク)と呼べ! WIREDの記事「マックユーザーはなぜそこまで「忠実」なのか?」大変興味深い。この記事は2002年の話。今ではこんな熱狂的なMacユーザーはいなくなったような気がする。MacもPCもただのパソコン的なユーザーが多いのではないか。その代わり、熱狂的なiPhoneユーザーとかiPadユーザーは生まれたかもしれない...いや... 2011.08.26 iPadiPhoneMac
スティーブ・ジョブズ ジョブス、1997年に暫定CEOとなる。 1997年夏。奇しくも自分がNewer Technologyにで働き始めた最初のボストンのWWDCで、ジョブスがAppleの暫定CEOに返り咲き最初の基調講演を行った。経済的に青息吐息のアップルが、この基調講演にてビル・ゲーツから融資を受けたことを報告し、そして壇上にてジョブスは携帯でビル・ゲーツに電話をしてお礼を述べ... 2011.08.25 スティーブ・ジョブズMac
iPad 2001年宇宙の旅にiPad?サマーウォーズがキネ旬10位入り。 Twitterにも書いたが、Glaxy Tabの販売差し止めの申立てをしていたAppleに対し、Samsungはスタンリー・キューブリックの2001年宇宙の旅の1シーンをもってタブレットの形状は昔から決まっていたと反論しているとか。確かに2001は本当に1960年代の映画とは思えないほどガジェットのデザインが秀逸なので... 2011.08.24 iPad映画
Macな心理学 人々はなぜかこのロボットを助けたくなってしまう不思議。 このNew Yorkでの実験が微笑ましい!Tweenbots from kacie kinzer on Vimeo.20センチ程ののろのろとまっすぐしか歩かない小さなダンボール製のロボットもどき(おもちゃ)に行き先を書いておくと、人々がロボットが辿りつけるようにちょっとづつ助けてくれる。人々がこのロボットを助けようと思... 2011.08.05 Macな心理学その他
Mac MacBookの検査とMacBook Proのメモリー増設、そして感謝状届く。 本日MacBookとMacBook Proが同時に届く。と言っても自分のものではなくお客様のマック達。MacBookだが、マックメムのお客様ではないが、どうしても良いのかわからないのでご相談頂いた方。突然起動しなくなり、メモリーがあってもなくてもビープ音がするというので、マックメムで検査をして差し上げることに。メモリー... 2011.08.04 Macサポート
本 伊藤計劃の世界観にもうメロメロ。 ずーっと昔、Appleが描いた未来にぞくぞくしたのだが、現在は伊藤計劃という作家の世界観にもうメロメロ。彼は作品中で近未来を提示しているのだが、現代に住んでいる自分が全くの情報弱者であるかのように打ちのめしてくれるところが凄い。”ハーモニー”という作品の中の主人公の女の子とその友達の女の子との会話だが、「昔はね、ドアの... 2011.08.03 本
サポート お客様から古い古いメモリーが届いた。 お客様から達筆な感謝の手紙を頂戴した。こういう商売をしていると、こういうお客様のお慶びの声を頂けることは大変光栄であり、うれしい。そしてこの手紙にあるように、古いメモリー達が同梱されていた。マックメムではメモリー供養のようなことはしてないが、お客様の気持ちは大切にしたいと思う。 2011.07.28 サポート
iPad 情報デバイスの未来にぞくぞくする。過去もそうだったし、今もそう。 このトヨタのコンセプトイメージを見てぞくぞくした。木が流れていく感じ、景色をズームアップ出来るあたりが秀逸。久々に「あ、未来がある」と感じた。これが、1990年代にアップルが描いた未来。あの当時これをみてぞくぞくしたのを覚えている。でも、今すでにこれが達成できている事実というのが凄いと思う。 2011.07.25 iPadその他
iPhone Jabra CLIPPER CLIPPERを購入。 OSX LionもMacBook Airも出たのに、その話には本日触れず。Twitterでちょこっと書いてあるので良しとする。2ヶ月前に購入したBluetoothステレオレシーバー”ドッグタグ”を紛失。Super 8を観に行った時無くした模様。たぶんチケットを購入するためにポケットから財布を取り出した時に落ちたのではな... 2011.07.22 iPhone買い物
iPad Appleの業績発表。AppleはMacの会社とは言いがたい感が。 アップルの2011年度第3四半期の業績が発表。アップルの収益の比率をわかりやすいようにグラフにしてみた。MacよりもiPadのほうが稼いでいる。そして、iPhoneとiPadがアップル全体の2/3も稼いでいる。もうMacの会社とは呼びがたい感あり。 2011.07.20 iPadMac
その他 これからなでしこジャパンは美しくなる、きっと。 なでしこジャパンを貶めるつもりはない、本当に。W杯の決勝はすばらしい試合だった。ただ、日本と米国の女子サッカー選手を比較して驚いたことが1点。米国チームの選手が女性として美しいと思えた人が多かった。日本のなでしこを観ていて、女子サッカー選手は男勝りのような感じだとばかり思っていた(失礼)が、世界的にはそんなことはなかっ... 2011.07.19 その他
その他 マカーのラップに笑った!You Tube:マカー KREVA feat. AKLO,L-VOKAL Model Swan Remix この日のブログでマカーのラップについて書いた。で、リリースされたことを完全に忘れていて、本日チェックしたところ面白い。You Tube:マカー KREVA feat. AKLO,L-VOKAL Model Swan Remix一番受けたのが、このセリフ! 世の中ルールはI don't care. でも俺は入っているAp... 2011.07.18 その他
iPad MacBook AirにMac Screen Rotateを導入 外出する時はMacBook Airを使用している。入力にはどうしてもキーボードが欲しいタイプの人間なのでiPadでは満足出来ないのだ。一方でiPadは縦長の書類を見るときに1ページがまるまる収まり、スクロールせずとも一読出来るのは便利。一方でMacBook Airは横長で縦がかなり短いので、縦長の書類を表示するにはかな... 2011.07.18 iPadMac
Mac Dropboxがメンテナンスとは!ただで使っているのに偉そうですみません。 Dropboxでシンクロしているデータがあるのだが、昨日なかなかシンクロしてくれない。仕方がないので、DropboxのWebサイトの自分のアカウントからデータをダウンロードしてしまおうと思って、Webサイトを開いてびっくり。Dropboxってメンテナンスってするんだー、サーバーが24時間365日停止しないように、Gma... 2011.07.02 Macその他
映画 Super 8を観てきた。ちょっとネタバレ。 Super 8、あまり私の趣味ではなかったので、ちょと残念。2011年版ETを期待していたが、どちらかと言えば、2011年版スタンドバイミー。オリジナルのスタンドバイミーは子供が大人になるためにちょっとだけ冒険をするという設定なのだが、スタンドバイミーにETが割って入ってくるので、冒険が大がかりになりすぎちゃって、少年... 2011.06.30 映画
Mac マックピープル8月号、Macの節電の基本が勉強になります。 本日マックピープル8月号が届く。まだ全部を読み切っていないが、特集記事でマックの節電について書かれている。節電のTipsが機種ごとに詳しく書かれているが、それぞれのMacがどれほどの消費電力かを見るだけでも勉強になる。例えばそれぞれフル稼働の場合:Mac Pro 263WiMac i5 27" 160w/iMac i5... 2011.06.29 Macその他サポート
iPhone Run Keeperから、お見限り淋しいわーというメールが届く。 お客様のサポート。初期のMac Proメモリーの取り付け方でスリープ復帰時のファンの回転が違う。センサーの問題か?夏なので、Mac Pronの高温問題はちょっと悩みのたね。ここのところ腰痛があったのでジョギングを休止していたら、Run Keeperから最近走っていませんね、という催促のメールが届く。自動で来るメールでも... 2011.06.28 iPhoneサポートジョギング