植物の話愛しのローズマリーって、ローズマリーが大好きな人のドキュメンタリーじゃないの(苦笑) 遠藤です。みなさんこんにちは。 「愛しのローズマリー」という映画 昨日、電車の中で、「愛しのローズマリー」というラブコメディー映画の広告を見つけました。 私は、ローズマリーが大好きな人のドキュメンタリーなのかと思ったのですが、それは違いました。ローズマリーというのは、この場合登場人物... 2002.05.20植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:はとの「くるっくー」とベランダの改装工事 植物学者の遠藤さんによる、ほっこりする、やさしい植物解説ブログ。植物を通してみる私達の世界は興味深いです。自宅のベランダを改装しようとしたところ、ハトが巣をつくっていました。ハトが子育てを終えるまでベランダの改装工事が出来ません。ハトの子育て期間はどのくらいなのか調べてみると... 2002.05.13植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:ナツミカンの実と花が一緒になっている不思議 みかんの木に花と実が一緒につくことはありません。でも、なつみかんの木には花と実が一緒につくことがあります。なつみかんの実は2年ほどかかって大きくなるので、1年のちに咲く花といっしょに木になります。なつみかんの由来ははっきりとしていませんが、原木が山口県長門市にあり今も生きています。 2002.05.05植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:ハンカチノキとは?ハンカチノキとフランスの宣教師の関係 ハンカチノキはあまり知らていませんが、花びらのように見える2枚の白い苞がきれいな植物です。学名のDavidia involucrata Baillの由来は中国で伝道活動をしていた宣教師から取られています。日本では東京大学理学部付属植物園、東京大学理学部付属植物園日光分園、京都府立植物園で見られます。 2002.04.28植物の話
植物の話【ブロッコリーを煮るとカリフラワーになる?!】遠藤のモバイルガーデン ブロッコリーをゆでるとカリフラワーになるのかと若い女性が聞いていました。実は、ブロッコリーとカリフラワーは同じ種で、地中海地域カナリー諸島に分布している葉の小さな元種から品種改良されたものです。ケールの花序の部分を肥大化させたのがブロッコリーで冬取りするものをカリフラワーです。 2002.04.27植物の話
マックメム会社概要 店舗名:マックメム(macmem.com) 運営責任者/店長 :猪川紀夫 info@macmem.com住所:神奈川県横浜市港北区大倉山6-35-12-301電話/FAX :045-716-6374(お問い合わせは全てメールにて承ります。)営業日時 月〜土曜日:10時〜17時(ご注文締め切り:16時)日... 2000.11.15マックメム