植物の話遠藤のモバイルガーデン:霜柱・シモバシラ(その2)解説編 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回は前回に引き続き「シモバシラ」の「霜柱」の話です。霜柱の水はシモバシラの枯れた茎の中を通って来るのではないかと遠藤先生は考えています。シモバシラは多年草なので、根が生きていて茎に供給した水が霜柱になるのではないでしょうか。しかし観察をすると...2003.02.12植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:霜柱・シモバシラ(その1)観察編 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回は「シモバシラ」と「霜柱」の話です。シモバシラという植物があります。冬場にはそのシモバシラに霜柱がつきます。どのように霜柱がつくのか観察してみたそうです。深夜に観察をしていると興味深いことがわかりました。2003.02.03植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:ラテと信用 スターバックスカードをめぐる冒険 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回はコーヒーとプリペイドカードのお話です。スターバックスのプリペイドカードを使おうとした際にトラブルに会いました。ウエブ上で明細を確認するとスターバックスのミスであることがわかりました。2003.01.28植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:雪の朝にやってきた君へできること ヒヨドリとの2日間 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回は雪の日にやってきたヒヨドリのお話です。庭に逃げない幼鳥がいたということで保護しました。怪我をしていたので病院に連れていきました。足が骨折していました。2003.01.24植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:お正月の植物-2 今年は何種類の門松を見ましたか? 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回は先週に引き続き正月の植物門松のお話です。門松には3種類あるそうです。そして<タケ斜め切りタイプ>と<タケ水平切りタイプ>がありますが、タケの種類が異なります。節が1本なのはモウソウチク、節が2本あるのはマダケです。2003.01.17植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:お正月の植物 ウラジロの葉1枚はどこまで? 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回は鏡餅と一緒に飾る植物のお話です。1つはユズリハです。<子が成長した後,親が譲る>一家の繁栄を願う縁起物として使われるようになったそうです。もう1つがウラジロ。ウラジロはインドシナ地域に生息する暖かい気候を好む植物です。しかし日本は寒いために。。。2003.01.09植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:冬芽を観察してみよう 未年に寄せて 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回はヒツジの顔に似ている植物のお話です。実はこれはクルミの葉の落ちた跡が羊に似ているのです。ヒツジの角に当たる部分、2つの小さな楕円体の突起はクルミの芽で、この中には花と、葉が春を待っています。そしてもっとかわいい顔をしているのがクズです。2003.01.01植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:クリスマスツリーの規則性を探そう モミの木の数性の観察 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回はクリスマスツリーについてのお話です。遠藤先生は八ヶ岳で針葉樹の観察をしてきたとのことです。クリスマスツリーの枝はきれいに平面的に出ています。なぜモミの木の枝は平らに成長することができるのでしょうか?その秘密はというと。。。2002.12.18植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:海辺に生きる グループ越えた共通性 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回遠藤先生は江ノ電で稲村ヶ崎に出かけられたそうです。稲村ヶ崎の植物はまばらでした。というのも、海沿いは常に強風、日照り、水不足、寒暖の差が激しいと植物の生息しづらい条件が揃っています。そこで植物達は生きる工夫をしています。その工夫というのは。。。2002.12.11植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン: 御嶽山の紅葉 色とりどりの葉を観察してみよう 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回、遠藤先生は御嶽山に行かれたそうです。オオモミジやカジカエデが紅葉していますが、赤かったり黄色だったり、その中間だったり様々です。ではどうしてそうなるかと言うと...2002.11.20植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:赤くなる秘密 御嶽山での赤と黄色の紅葉 植物学者遠藤先生による、ほっこりする、やさしい植物解説ブログです。今回は御嶽山での紅葉のお話です。赤くなるはずの葉が、黄色のまま成熟してしまうことがあります。どうしてこんなことが起こるのでしょうか。ウヅキの葉を観察してみると面白いことがわかりました。葉と葉が重なったところをずらしてみると。。。2002.12.01植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:葉を支えるしくみ 遠藤です。みなさんこんにちは。 植物が葉をつけている理由 植物が葉をつけている理由についてはみなさんよくご存じですよね。そう、光合成のためですね。では、その葉が、どのようにして日光に効率的に当たろうとしているのか?、今回はそんなことをみなさんと実験をしながら考えていきたいと思います。 ノートの紙で実験 ノートの紙を切っ...2002.11.01植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:名前の付け方いろいろ 園芸店でウインドーショッピング 遠藤です。みなさんこんにちは。 ハナミズキは5月頃に、白やピンクの大きな花を 私の家の近くの国道沿いに植えられているハナミズキは5月頃に、白やピンクの大きな花を咲かせて、私たちを楽しませてくれます。しかし実も花に負けずにすてきで、こんな赤くてかわいい実をつけています。 先日、園芸店を訪れてみました。園芸店は買い物をしな...2002.10.21植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:モミジとカエデ モミジとカエデの違いについて聞かれると... こんにちは、遠藤です。 秋になると自宅から見える山々は赤や黄色に染まります。なかでも、カエデの紅葉は大変すばらしい色調を帯び、私は、毎年楽しみにしています。 この時期、「植物の勉強をしています」と言うと「モミジとカエデはどこが違いますか?」とよく聞かれます。 なかなかその場で、手短に説明するのは難しく、「同じであるとも...2002.10.10植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:スペースフレンド2002、空を飛ぶたねの風洞実験 スペースフレンド2002に講師として参加 9月21から23日の連休を利用して、財団法人日本宇宙少年団で「スペースフレンド2002」というイベントが開催されました。 宇宙少年団は松本零士理事長に毛利衛団長 宇宙少年団という団体はあまり聞き慣れないと思いますが、1984年にアメリカではじまった科学教育振興の団体で、日本、ア...2002.10.01植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:ツリーウォッチング。木を切らないで樹齢を知る方法 遠藤です。みなさんこんにちは。 八ヶ岳はもう、紅葉の季節の始まりでした。(2002年9月10日記述) 私にとって今年最後の移動教室は、もう秋の装いでした。 移動教室では子供たちとハイキングコースを歩きながら話をしたりするのですが、いろいろ話をしたなかで、一番興味を持ってもらえた話に「木の年齢を調べる方法」の話があります...2002.09.10植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:HP(ヒューレット・パッカード)と電卓 遠藤です。みなさんこんにちは。 HPと聞いて答えるもので年齢がわかる 私はHPと聞けば、「測定器」のメーカーというイメージを持ちます。 もうちょっと、若い人に聞けば、「パソコンとプリンタのHP」となるでしょうね。 さらに、若い人に先日聞いてみたのですが、そうしたらなんと、「HP?、ああ、ホームページね。遠藤さん、ホーム...2002.09.01植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:ササの新芽でつくってみよう。植物を使ったいろいろな遊び 植物学者の遠藤さんによる、ほっこりする、やさしい植物解説ブログ。植物を通してみる私達の世界は興味深いです。移動教室に植物の先生として参加しました。今回で3回目です。今回はササを使ってカメをつくってみました。その他には植物を使った面白い遊びがあります。2002.08.14植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:ロックの文法、島歌の文脈 植物学者の遠藤さんによる、ほっこりする、やさしい植物解説ブログ。植物を通してみる私達の世界は興味深いです。以前、西表島に3ヶ月ほど暮らしたことがあります。夜になるとどこからともなく三線の音色が聞こえてきました。その後元ちとせさんの歌声に魅了されるようになりました。島唄と現代音楽ロックの文法を考えが及びました。2002.08.03植物の話
植物の話遠藤のモバイルガーデン:国の象徴となる生物たち 植物学者の遠藤さんによる、ほっこりする、やさしい植物解説ブログ。植物を通してみる私達の世界は興味深いです。日本の国蝶をご存知ですか。その蝶はオオムラサキといいます。山梨県の長坂町オオムラサキセンターにて観察をしてきました。大きな蝶で、ちょっと羽ばたいて滑空するという繰り返しで、まるでカモメやトビなどのようでした。2002.07.17植物の話