大学院

Mac

新しいMacを購入して長期間幸せを維持するコツ その1

Macを感じる感覚は意外とテキトーって知っています?で書いた人の特徴についてそれぞれ解説をしようと思う。   まずは、特徴1「比較には敏感だが、単体には鈍感」という項目について。   新しいMacを購入した時は幸せだ。でもそれが数ヶ月経つとあまり幸せを感じなくなってしまう。 その理由の1つは比較対象が無くなるからだ。 ...
Mac

Macを感じる感覚は意外とテキトーって知っています?

人の感覚は結構いい加減なことを多くの人が知っている。同じ温度でも寒い外から入ってくれば暖かく感じるし、逆に暖かいお風呂から出てくると寒いと感じたりする。   そういう、曖昧な感覚を頼りに生活している人類というのは、結構テキトーな存在だと思う。 もちろん、Macユーザーも同様だ(苦笑)。   で、人には5感があるが、その...
Mac

デジタル製品を購入する時にすぐに決めるコツ、あります。選択がもたらす後悔の念

前回「PCは色々と選べるけど、Macって選択肢が少ないのでかわいそじゃね?」のうそと前々回「お古のMacと購入したMacの満足度」から引き続き”選択”のお話を。   Macユーザーはハードウェア的にはアップルが決めたものしか購入出来ないゆえに、Mac本体に関しては比較的簡単に選択が出来るということ、”PCは色々と選べる...
Mac

ネットをやめたくてもやめられない理由

選択肢は多いほうが良い? 選択肢が7つを超えると、人はとたんに正しい選択が出来なくなるという性質があるにも関わらず、人は多くの選択肢がある状況を好む。選択肢が多いほうが自分にとって好ましい選択が出来ると思うからである。  よって、人は1つの選択肢よりも2つ、2つよりも3つ、3つよりも4つ、とその欲は果てしなく続く。  ...
Mac

《選択の科学》「PCは色々と選べるけど、Macって選択肢が少ないのでかわいそじゃね?」のうそ。ジャムの実験

PCには色々な種類があるので、ついついMacユーザーは選択肢が多いことをうらやましく思ってしまうのですが、実は選択肢が多いことでユーザーが迷ってしまうというデメリットもあります。有名なジャムの実験では選択肢が4倍に増えたことで売上が激減してしまうことを示しています。Macは選択肢が少ないことでユーザーは迷いません。
Mac

お古のMacと購入したMacの満足度

さて、春。新入学・新学期ということで、Macを新しく使い始める人がいるかもしれない。 で、Macを使い始めるユーザーには2タイプいると思う。 1.新しくMacを購入して使い始めるユーザー(以降新Mac購入ユーザーと呼ぶ) 2.お古(おさがり)のMacを譲り受けて使い始めるユーザー(以降お古Macユーザーと呼ぶ) である...
Macな心理学

新製品の情報は既存ユーザーを幸せを奪う?

Appleが大好きなんだよ氏のサムネ 「人のする変な行動を見つけて、どうして人はそうするのか原因を探る」研究を大学院でやっている。 で、その関連の記事がWIREDにあった。「人は大金を見るだけで、人生の小さな喜びを楽しむことへの興味が薄れる可能性がある」というものだ。 人の喜びというのは通常小さいもので(例えば面白いT...
Macな心理学

メールとギャンブルの共通点。

最近の学生は帰る時のあいさつが「おつかれー」。これも若者言葉?おっさんサラリーマンのようで、自分にはやや違和感。自分乙で、おつかれという意味だというのも最近知る。 地下鉄でiPad2を使用している結構おしゃれないビジネスマンを発見。(たぶん会社から支給されている)携帯片手にiPadを真剣に覗き込んでいる。何かのデータを...
その他

蚊と腰痛と看板娘と大韓航空のA380

蚊の季節。ワンプッシュで8時間効果があるという殺虫剤を仕事場でワンプッシュ。ほぼ無臭。ただ、本当に効いているの?と疑ったりして、追加でワンプッシュ。蚊取り線香って体に悪いのだが、煙とか匂いとか火とかで効いているのが実感できることはすばらしい。実際に効いていても実感が無い殺虫剤よりも優れいてるように思えたりする。 腰が痛...
Macな心理学

心とは何?意思はどのように決定されている?

500mlのペプシネクストについて来たシャア専用ザク。何かのプロモーションらしい。 2日連続でお騒がせ中の100MBを超えるデータの扱い。なんとSPSSという統計ソフトのOSX版もあった。2週間のトライアルが可能ということでダウンロード。データのクリーニングならこれで十分。 「ダンゴムシに心はあるのかー新しい心の科学」...
その他

アップルストア銀座から献血へ。大きな統計データが来た。

日曜日に聖地巡礼。アップルストア銀座に特に用はないけど立ち寄ってみた。日曜日ということもあって大盛況。アップルのスタッフ数も半端無く多い。1フロアに数十人?パッと見、お客様2人に1人ぐらいはいるのではないだろうか。 その後有楽町駅前で献血の呼びこみをしていたので、献血をすることに。前回の献血ではコレステロール値が制限を...
Mac

Mobile meの今後。いたるところでAKBの総選挙の話。

アップルへのショバ代という感じで毎年Mobile meを利用しているのだが、今年の更新時期となったのでWWDCの2週間前に更新。iCloudが発表されたので、実質Mobile meはiCloudが開始される秋までの使用となりそう。既存のユーザーには返金も特典も無い感じ。ちょっと期待していたのでがっかり。で、その後Mob...
Macな心理学

【集合知と疑似科学】「みんなの意見は案外正しい」

ジェームズ・スロウィッキー著「みんなの意見は案外正しい」を読み始める。集合知の本。 イギリスの人類学者で統計学者でもあったフランシス・ゴールトンの話から始まる。彼は彼のいとこのチャールズ・ダーウィンの『種の起源』に影響を受け、人の才能は遺伝で決定すると信じ、人為選択を適用すればより良い社会ができると信じていた。 ある時...
その他

改行キーのことを”リターンキー”って言いませんか?言いますよね?

22歳の若者にパソコン操作で「XXを押してリターン」という言葉が伝われなくてショックを受ける。エンターキーは知っていても、リターンキーを知らない?その人だけの問題?それとも若者全般の話? 私が(米国の)大学に入った1984年(奇しくもMacintoshが発売された年)当時は一般的にレポートはタイプをして提出するのが義務...
Macな心理学

ソニータイマーにはちと早いDRC-BT30Pの故障。人の感覚ときたら。

ソニーのBluetoothレシーバーDRC-BT30Pが故障。聴いている最中突然プツンと言った後、うんともんとも言わなくなる。購入からまだ3ヶ月なのでソニータイマーにはちょっと早すぎ。これは良かったことだが。 修理はソニーのサービスステーションに持ち込みのようなので、近所のサービスステーションは横浜だけ。その横浜という...
Mac

アマゾンで注文した中古本が自炊用だったのにびっくり。

新しいiMacが本日登場。 新iMac:4つの新機能 1.アッドコアCPU(Sandy Bridge世代)の採用 2.グラフィックス機能の強化 3.Thunderboltインタフェースの搭載 4.FaceTime HDカメラの内蔵 のようです。 +D PC USER iMacと言えば、先週、単身赴任をしている知人と話し...
iPad

時間のサンクコスト効果がなければマックユーザーは増えるはず

SONYから新しいタブレットの発表。私が欲しかったのはまさにこのS2。タブレット版DS。アップルはこの折りたたみ方式を採用してくれんだろうか。 昨日大学院のゼミにて、埋没費用(サンクコスト )効果についての論文を読む。サンクコスト効果の有名な話として、つまらない映画を観ている時、支払った1800円のもとを取るために映画...
その他

言葉1つで人格が変わるのってどうよ。

準必須授業ということで、この歳になってから英会話の授業を履修。最初の授業では小グループにわかれて英語による自己紹介。 米国は自己主張をしないと放って置かれる社会なため、生き延びるために怪しい英語を駆使してハッタリをかましてきた身としては、英語を察して理解してくれる環境というのは大甘でありがたい。一方でそういう実際の訓練...
Mac

アクセスランキング第4位、原子炉理論。

東工大ネットシラバスでのアクセスランキング第4位、原子炉理論。実際には履修しない学生にもタイムリーなサブジェクトゆえに関心が高いということらしい。 偶然にも実際に原子核工学専攻の院生とちょっとだけ話す機会があったのだが、「将来設計やりなおしです」と嘆いていた。世界中にはアメリカやフランスのように原発を必要としている国が...
その他

「なぜ人はMacを使いたがらないのか?」を探る研究をぜひ。

今週から大学院がスタート。マックメムの店長と学生の両立開始。ペースがつかめるまで、正直少々しんどい最中。でもきっとうまく出来るはず。 授業のせいで、お客様のサポート等の返事が遅くなりご迷惑をおかけしないように、 1.基本的に授業は1日1コマ(1.5時間)とする。 2.授業の直前にメールチェック、直後メールチェック、とす...
スポンサーリンク