Macな心理学

iPhone

Appleの松竹梅マーケティングに隠された驚きの秘密!極端回避性の法則

要約 人は2モデルだと選択が半々になるハイエンドモデルを売りたいアップルはダミーで超ハイエンドモデルを投入。結果3モデルの中間のハイエンドモデルの販売を増やそうとしている高価過ぎるiPhoen XRではこの戦略が通用しなかったiPhone 8は2モデルなのでローエンドがよく売れる Macの営業戦略 1機種に3モデルの営...
Macな心理学

東北の人々は世界で一番優しい人達に違いない。2013年3月11日の記事の再掲載

本日は2019年3月11日。東日本大震災から8年。2013年3月11日に書いたブログを再アップします。 東日本大震災からちょうど2年 東日本大震災からちょうど2年。自分には祈ることと、ちょっとした寄付等によるサポートしか出来ない。でも、自分には大きなことが出来ないからとやめないで、小さいことでもいいのでやっていくことが...
スティーブ・ジョブズ

ジョブスの給与が1ドルだった本当の理由!アップルの復活劇を演出するため

2匹の猿の実験 この猿の実験、最高www。14分ごろからスタートします。 2匹の猿を隣同士にして、一方にきゅうりを与え、一方には好物のぶどうを与える。ぶどうをもらえない猿は怒って、きゅうりを投げつけちゃうwww。フランス・ドゥ・ヴァール博士は米国ニューヨークのウォールストリートで行われていたデモ活動はこれと同じことと皮...
Macな心理学

iTunesカードを無くしても、あなたはアプリを購入出来る?セイラー教授の心の会計

以下の2つの場面を想像してみて欲しい。 あなたはどちらのタイプ? ケース1 iTunesストアでアプリを購入しようとする。 以前1,000円のiTunensカードを買ったなと、財布を見ると無い!どこかで落とした〜!ショック! さて、あなたはアプリを購入する? ケース2 iTunesストアでアプリを購入しようとする。 財...
Mac

バリバリのMacユーザーの自分が、ちょっとだけPCユーザーをうらやましいと思うところ。

現在のMacに足らないもの 最近のMacは何でも出来る。すごく便利。買ってきてすぐに使えて、余計な作業をする必要がない。 でも、昔からのMacユーザーとして、何かちょっぴり物足りないと感じるのは自分だけなんだろうか? 昔のMacはひどいもので、自分でいろいろなことをしなくてはいけなかった。 昔のMacは手がかかった ま...
Mac

人は見たいものしか見ないし、聞きたいことしか聞かない。

ボールのパスに集中していると... 3人の白いシャツを来たグループと、黒いシャツを来たグループがそれぞれに、動きながらバスケットボールをパスしあっている。さて白いシャツのグループは何回パスをしたか数えてみてください。 正解は15回なのだが、本来の実験の目的は別のところにある。途中、着ぐるみのゴリラが通り過ぎていったこと...
iPhone

日本でiPhoneのシェアが高い理由は、乗り換えってめんどくさくね?ということかも。現状維持バイアス

日本人はiPhone好き 日本のスマホ市場でiPhoneのシェアは5割で米国よりも上だとか。なぜなんだろう?ブランド好きの日本人が、Appleが好きってのはあるかもしれない。でも、これは個人的な意見だけど、忙しい日本人には手間暇かけてアンドロイドに乗り換えるほど強烈な魅力がないからじゃないかと思う。  人は現状が大好き...
iPhone

au iPhone5の2万円のキャッシュバックは、実質1万円の価値(苦笑)

娘のiPhoneを契約してきたの続き。 さて、娘のiPhone 5だが、最終的な請求書が届いた。請求額は3,142円(これに2万円のキャッシュバックを頂戴しているので、それを24ヶ月で割ると毎月833円分引いた代金2,308円が実質代金ということになる)。 ご利用項目金額(円)内訳(円)備考■080XXXXXXXX3,...
Macな心理学

東北の人々は世界で一番優しい人達に違いない。

東日本大震災からちょうど2年 東日本大震災からちょうど2年。自分には祈ることと、ちょっとした寄付等によるサポートしか出来ない。でも、自分には大きなことが出来ないからとやめないで、小さいことでもいいのでやっていくことが大切かなと感じる。「思いだしてくれるだけでもうれしい」とTVで言っていた東北おじさんの言葉が重い。聖書の...
Macな心理学

ロビはそうそう簡単にはやめられなくなるぞ、という予測。サンクコスト効果

ロビを組み立てたくなる ロビかわいいなと思った。創刊号買ってもよいかなと。 で、サイトのFAQを読んでびっくり。この週刊誌、全70号。1号約2000円なので、合計14万円。かつ、CPUやらセンサーがついてくる号はもっと高価だとか(その数は記されていない)。 よくよく考えるとこのセールス方法、実に巧妙。 ロビは14万円に...
Mac

息子のうがいとMacのクリエーターの創造力。プラセボ効果

風邪の予防にうがいの効果はない 「のどのうがいをしているのは日本だけで、うがいは風邪の予防に効かないって、東大の医科学研の先生が言ってたぞ。うがいやめていいんじゃないの?うがいしなければイソジン代が節約できるし(苦笑)。」と言う父の言葉に従った、我が息子が数日後にうがいを再開したので理由を聞いてみた。 うがいを止めたら...
Macな心理学

”安物買いの銭失い”の本当の意味。安いものを買うのは○、安いから買うのはX

安いものを買うことはある意味賢いが、安いだけのものは使わなくなることが往々にしてある。あまり好きでないものを安いという理由で購入すると、得な買い物した感があるうちは使っているが、それが薄れていくと製品の嫌な感じに苛まれるようになる。無理して使わなくてもいい
Macな心理学

空腹状態になると記憶力があがる?いや、ちょっと待って。それ空腹状態のせいでないでしょ。

空腹状態だと記憶力がアップ? 空腹状態になると記憶力があがる仕組みを発見という記事。 内容を読むと、「空腹時に血糖値をコントロールするインスリンが低下すると、それによって脳内のタンパク質「CRTC」が活性化されて記憶力が向上していたこともわかりました。このCRTCは、人間の体内にも存在することがわかっており、人間も空腹...
iPhone

装着時に割れる確率76%のせんべい製のiPhone5用ケース。アンカリング

せんべいで出来たiPhoneケース こんな、iPhone 5のケースがあるのね(苦笑)。これどうやって持つのさ(苦笑)。 このiPhoneのケースも装着時に壊れることを売りにしている。割れたら食べろ、ということらしい。 どこかのシャンプーのCMで、”冬場は(低温のため?)にごる”ことを宣伝したいたのがあったけど、普通は...
Mac

Macは定価販売なのでユーザーは価格を気にしなくていい。アンカリング効果

ものの価値を知ることはすごく難しい 人はどうやってものの価値を決めているかと言えば、”比較”によってである。  人は賢くて、ものをある尺度で測ることを知っていて、文明の利器がなかった遙か昔の人でさえ、長さや重さをはかるために、秤なわや天秤ばかりを作ってできる限り正確にものを計測をしてきた。  人の感覚は絶対的な尺度を持...
Mac

Macintoshの誕生と自由に生きるということ

あなたが世界最高級のホテルに招待されたら? 想像して欲しい。あなたは、世界最高級のホテルに招待されたとする。 スイートルームに宿泊でき、ジムやプールも自由に利用することが出来る。 最高級の食事も用意されている。 病気になれば医者がすぐに観てくれて、必要があれば手術だってしてくれる。 そして、全ての費用が無料である。 こ...
スティーブ・ジョブズ

ビル・ゲイツはレジェンドになれるのか。ピークエンドの法則

人の記憶は超テキトー 人の記憶はテキトーで、あるものを思い出す時に、そのものから受けた平均的な印象よりも、最後に受けた印象に強く影響を受ける傾向がある。 例えば以下の2種類の検査を受けたとする。 1.痛みが1分間ずっと続く検査 2.痛みが1分間ずっと続く検査+痛みが弱まってくる10秒の検査この場合、多くの人は1の検査は...
Mac

警察とドライバーとMac互換機とライセンス。人は社会のルールに従う者を応援する。

某ラジオ番組の投稿で「ネズミ捕りをしている時には対向車にパッシングなどをして、この先でネズミ捕りをしていると教えドライバーの味方をするが、高速道路でスピード違反の車を見ると、追いかけているパトカーを見てがんばれ!と応援をしたりたりしてしまう自分の行動が不思議」というものがあった。 人は社会のルールに従う者を応援する 人...
Mac

アップルのロゴをちらっと見るとクリエーティブな人になれる。サブリミナル効果

サブリミナル効果 サブリミナル効果というを聴いたことがあるかもしれない。 映画の1コマにコカ・コーラとかポップコーンの写真を入れると、映画館でのコカ・コーラとかポップコーンの売上が上がるというものだ(どうもこの実験は都市伝説的で実際の研究結果ではないらしい。実際にはサブリミナル効果はあるが、人を能動的に動かすような大き...
Mac

多くのPCユーザーは、PCが好きだからPCを選んだわけではないのかも。選択肢の妙

PCユーザーが、なぜMacではなくPCを選んだのか 「多くのPCユーザーは、PCが好きだから・Macが嫌いだから乗り換えないということではない」と以前のブログで書いた。今回は「なぜPCユーザーが、Macではなく、PCを選んだのか」という話。 人はくだらない選択肢に影響を受けてしまう 人はくだらない選択肢に影響を受けると...
スポンサーリンク