iPhone【疑似科学】Macを乗り換えようとすると機嫌が悪くなる? MacやiPhoneの乗り換えを検討すると使っている愛機の調子が悪くなることってありませんか?これは偶然でしょうか?”良い言葉を語りかけたお米”と、”憎しみを込めて語りかけたお米”の比較実験動画が数多くYoutubeにアップされています。これが事実ならネガティブな言葉を機械に言うと故障してしまうかもしれません。2021.09.11iPhoneMacMacな心理学
Macな心理学【ブータンの幸福度】人は比較することでしか自分の立場を理解できない 世界で一番幸福な国として知られたブータンですが、最近幸福度が下がっているというツイートを見ました。これはネットが普及したことで他国を知るようになったためと言われています。他国の良い面を見て自国に満足できなくなったということなんでしょうね。人は比較なしに自分の立場を知ることが苦手です。なのでつい他と比較してしまいます。2021.08.19Macな心理学
Air Pods Pro【AirPods Maxが高額な3つの理由】アップルのしたたかなマーケティング AirPods Maxが高価だと騒がれています。それはアップルのマーケティング故でしょう。自分なりに3つの理由を考えました。1ブランドを知ってもらうため、2興味をもってもらうため、3プロを巻き込んだマーケティングを行うため、ではないかと。世の中には高価故に売れるものもあるということです。2020.12.10Air Pods ProiPhoneMacMacな心理学
Mac【名言】「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」安物買いの銭失いの心理 「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」という言葉を最近知り名言だと感心しました。安いという理由で買うとすぐに使わなくなる。逆に高くても良いものはずっと使い続けられます。自分の最初のMacは70万円以上出しましたが、その後幸せな日々を送りました。本当に好きなものは大金を出しても買うというのが大事です。2020.09.19MacMacな心理学買い物
Air Pods Pro【本当に高評価?負け惜しみじゃね?】AirPods Proを購入した人と購入できない人の負け惜しみ合戦 ツイッター上にAirPods Proを早速購入した人達から続々と高評価のツイートが上がっています。ただ、こういう高価な製品のレビューは額面どおりでない可能性があります。購入した人が「価格の割に自分の望むような音質ではない」と感じた時に、そのもやもや感を解消するために過剰に高評価をして自分に言い聞かせることがあります。2019.10.30Air Pods ProiPhoneMacな心理学
Macな心理学【年俸更改の秘密】球団が年俸の低い若手から契約する理由 プロ野球の選手達の年俸交渉は年俸の低い選手から始まります。選手は昨年の自分の成績と比較をして上か下か考えます。そして他の選手と比較することで自分の年俸額を考えます。この時に安い年俸の契約を知ると自分も低くなると考える傾向があります。これをアンカリング効果と言って、オーナー側はその効果で年俸を抑えようとしています。2019.11.03Macな心理学ベイスターズ
Air Pods Pro【価格27,800円の秘密】AirPods Proは高額なのがミソ。これでAirPodsのほうが売れ出す。 ノイズキャンセリング機能搭載のAirPods Proが発売となりました。価格が27,800円と高額です。この価格には3つの意味があります。1つはBOSEよりも良い音響機器メーカーとなるため。次にノイズキャンセリング機能が欲しい人なら高くても購入するため。そして最後に既存のAirPodsのセールスを伸ばすためです。2019.10.29Air Pods ProiPadiPhoneiPodMacな心理学
MacMacは機種が少なくてかわいそう?PCは機種が多すぎて何を買うべきか悩む PCの購入する場合、選択肢が無数にあるので自分のニーズにあったPCがありそうですが、逆に選択肢がありすぎて決めることがなかなか難しいです。人は選択肢が多すぎてしまうと、決定を先送りする性質があることがわかっています。よってPCの選択は考える以上に大変です。一方Macの選択肢は限られているゆえにすぐに決まります。2019.10.27MacMacな心理学
Macな心理学《米国人教授が大相撲星の貸借りを暴露!》「ヤバい経済学」千秋楽のデータ分析で八百長が発覚か? ヤバい経済学は自分の好きな本の1つです。著者のシカゴ大の教授は、研究対象がすごく俗っぽくて、ドラッグディーラー、KKK、犯罪者、売春婦などなどを統計データをもとに彼らの経済活動を説明しています。その中で大相撲千秋楽の八百長問題が取り上げています。7勝7敗の力士の勝率が以上に高く、星の貸し借りを示唆しています。2019.10.26Macな心理学その他
Macな心理学《昔の宿泊予約は今よりも楽!?》ネットがない時代、時刻表と電話帳が必須だった 今の若い人達にはネットの無かった時代を想像することが出来ません。自分のようなおっさん世代をネットの無かった時代の大変さ体験してきました。今はネットのおかげで便利になりました。でも便利だからと言って楽になったとは限りません。ネット時代はネット時代の大変さがあります。何が大変かというと...2019.10.26Macな心理学その他
iPad消費増税前の駆け込み需要ってすげ!ビックカメラの売上発表で知る人の購買心理。 ビックカメラの決算を見て増税前の駆け込み需要の大きさに驚きました。世間を賑わせたPayPayの100億円還元キャンペーンの3倍もの売上の伸び率でした。これはどうしてでしょう。実は得ることよりも失うことを過剰に評価します。つまり人は100億円をもらえる機会よりも、2%余計にとられるほうが嫌だと判断するわけです。2019.10.23iPadiPhoneMacMacな心理学
Macな心理学《ラグビーワールドカップ》試合は録画でなく生中継で見ると幸福感が増す不思議 昨日の日本vs南アフリカの試合が高視聴率でした。なぜ人は生中継で試合を観るのでしょうか。「一緒になって日本代表を応援したいから」という思いはよく考えたら不思議です。だって応援してもしなくて試合の結果はかわらないのですから。しかし人は試合を観ることで試合をコントロールしている錯覚におちいるわけなんです。その結果...2019.10.21Macな心理学
Macな心理学現代日本におけるトロッコ問題の回答は”立ち去ること”というコメントが的を射ているけれど、空恐ろしい。 小学校で先生がトロッコ問題を生徒に考えさせようとしたところ、死を扱う問題ゆえに生徒が不安になるというクレームがあり、先生が謝罪したという話がありました。それが現在日本におけるトロッコ問題の回答だと御田寺圭氏コラムに書かれていました。つまり、何もせずに5人に見殺しにすることが責任を問われることがない方法だというわけです。2019.10.21Macな心理学
Macな心理学《集合知》スポーツ紙は横浜DeNAベイスターズのドラフト1位指名の意外性に驚いているが、ファンはすでに知っていた!? スポーツ紙はドラフト1位指名の意外性に驚いているようですが、ファンにベイスターズのドラフト1位指名選手を前もって予想してもらったところ来場者全体の25%が、桐蔭学園の森内野手と回答しており、その通りになりました。このような現象を集合知と呼んで良いでしょう。集合知は果たして本当なのか?それとも疑似科学なのか?2019.10.19Macな心理学ベイスターズ
Macな心理学【ステルス値上げ】ファミリーパックを見たら要注意!消費者を騙す必殺技! コンビニ弁当を買ったら上げ底にびっくりしました。これをシュリンクフレーションとかステルス値上げと言うそうです。ステルス値上げにはメリットがあります。決まった予算の消費者は価格を上げると買えなくなりますが、価格据え置きであれば、量が減ったとしても購入することが出来ます。米国にはステルス値上げ専門のアドバイザーがいるとか。2019.10.09Macな心理学買い物食べ物
Macな心理学小学生に人が死ぬトロッコ問題が過激なら、ガンプラを使えばいいんじゃない? 小学校の授業にトロッコ問題を取り上げたところ、子供が不安を覚えたと親からクレームが来たとのこと。確かに死を扱う心理実験なので小学生には早いかもしれません。すごく良いテーマなんですけどね。だったら、人の死のかわりに、子どもたちが大切にしている何か、例えばガンプラで代用できないか問題を作ってみました。2019.10.01Macな心理学その他
Macな心理学《911米国同時多発テロ》米国人と飛行機についてあれこれ 911は米国同時多発テロが発生した日です。このテロが特徴的だったのは飛行機を用いたことと、ビジュアルにインパクトがあったことです。そのためテロ直後、米国人は移動に旅客機の利用をやめクルマを用いました。その結果自動車の死亡事故が顕著に増加しました。テロで亡くなった方も多かったのですが、クルマの事故で亡くなった方...2019.09.11Macな心理学米国ライフ
Macな心理学《500円貯金に憧れる》努力を継続できることは才能か? Youtubeのヒットコンテンツに500円貯金というものがあります。こつこつと数年間500円玉を貯金をした貯金箱を開ける動画です。努力を継続することは難しいので、それが出来る人に憧れていることを示すような動画です。羽生棋士もイチロー選手も努力を続けて成功しました。果たして努力を継続する能力は才能なのでしょうか?2019.08.21Macな心理学
Macな心理学《悲報》アマゾンのセールが大の苦手。理由は目移りして決められないから。ジャムの実験通りの典型的なタイプ。 アマゾンプライム会員向けに年に一度のプライムデーなるセールをしています。自分はこの手のセールがすごくに苦手です。いろいろなものが特売されていて、どれも魅力的に見えます。そのため何を買ったらベストなのか、いろいろと考えに考えて、その挙げ句に何を買ったらいいのか決断できないのです。こういうことが起きる理由というのは...2019.07.15Macな心理学その他
MacMacの下取り価格が低すぎ!それはMacが自分の相棒だからこそ Macの下取り価格が安すぎる! Macを新しく購入する歳にアップルが古いMacを下取りをしてくれる制度があります。 ただ、下取りの価格が自分の期待した金額よりもかなり低いと感じることはありませんか?「自分のMacがそんなに安いわけないだろう!」と憤りさえ感じることがあります。 Macは自分の相棒 そこにはどんな心理が働...2019.05.14MacMacな心理学