その他 【このチューブは画期的!目からうろこ】車輪を外さず交換可能な理由を調べてみたら納得の事実が判明 娘の自転車のパンク修理をした。パンクの原因はチューブの劣化だということがわかり、チューブ交換をしたのだが、結構面倒くさかった。普通のパンクであればゴムのパッチを貼るだけなのですが、チューブ交換は車輪を取り外さないといけないためだ。調べてみると車輪を取り外さなくても交換ができるチューブがあるという。どういう仕組みなのか? 2019.06.03 その他
Mac ”グーグルの研究が示すメモリエラーの真実-明らかになった高い発生率” というCNETの記事について この記事の内容で気になるところですが 「メモリエラーの発生回数や、さまざまなDIMMにおけるエラー率の範囲が、以前報告されていたよりもずっと高いことが分かった」 というところです。メモリー1つ当たり1年間で平均4000回近い訂正可能なエラーが発生し、一般ユーザーのコンピュータでは訂正不可能なエラーになる可能性が高い。 2019.06.29 Macその他サポート
iPad iPad OS新機能・フローティングキーボードの挙動の紹介。分割すると両手で打てるぞ! iPad OSの新機能であるフローティングキーボードがどのようなものか、実際に使ってみたので挙動を紹介します。新キーボードは固定解除、分割、フローティングの3種類です。固定解除はこれまでのキーボードのまま上下することが可能。分割はキーボードが2つに左右に分かれます。フローティングはちいさなパレットのようになります。 2019.06.28 iPad
iPad 《不満解消》iPad OS 13の最高にうれしい改良点!それはタテでもヨコでも、アイコンの位置がずれないこと iPad OS 13をインストールしてみた自分は決してiPadのヘビーユーザーというわけではありません。ブラウザーを開いたり、Kindleアプリで電子書籍を読んだりするぐらいぐらいのへっぽこユーザーです。 なので、別にiPad OS 13インストールする理由は希薄なのですが、1ページ目にウィジットが表示されるところがか... 2019.06.27 iPad
Mac 【ステマの進化】SNSやYoutubeを用いる賢い人がいっぱい インフルエンサーはSNSや動画配信またはブログで多くのフォロワーを持ち、彼らの発する言葉が彼らのフォロワーに影響を与えます。その影響力を用いて行われる宣伝のことをステマ(ステルスマーケティング)と呼ばれています。ただフォロワーはステマについて厳しいので、ステマとわからないようなステマに進化を遂げています。 2019.06.26 Mac
その他 【大発明】ネット時代の価格のマジック。最大限に売上を得るアプリ内課金の秘密 価格決定のメカニズム製品の価格を決めるのは決して簡単なことではありません。 価格が高すぎると販売数量が減り売上が減ります。逆に価格が安すぎると販売量は増えますが売上が上がりません。 つまり、価格x販売数(つまり需要曲線内の面積)を最大にする価格づけが必要ということになります。この図では緑の枠線が最適値になります。 そこ... 2019.06.25 その他
Mac 【Youtuberよ、Mac Proでドヤれ!】Mac Proをスタバに持ち込んでドヤったら100万再生可能だろ! 誰が言い出したのかわかりませんが、スタバなどのカフェで、あたかも仕事ができる風な顔でこれ見よがしにMacBookを開いて触っていることをドヤリングなんて呼ばれるようになりました。このドヤリングはすでに目新しくなくなっています。ですのでこれからは新しいドヤリングを提案してみたいと思います。 2019.06.23 Macその他
Mac 秋葉原のお店を歩き回って買ったMy First Mac 秋葉原にあった合理的なお店 STEPこんなリツイートをしました。この漫画よんでいたら、昔秋葉原に効率化のために”店員が客に挨拶をしない”STEPというコンピュータ屋があったのを思い出した(遠い目)非効率と言われても牛丼屋で「ごちそうさまでした」 丁寧なサラリーマンを描いた漫画に「無くしちゃいけないものがある」 — マッ... 2019.06.22 Macその他
iPad Appleユーザは必見!自分のApple製品が対象か定期的に確認すべし!自主回収プログラム一覧 MacBook Pro Mid 2015の電池発火の恐れApplelから、本日MacBook Pro Mid 2015/15インチモデルのバッテリー自主回収プログラムが発表さました。 MacBook Pro Mid 2015 15インチモデルのバッテリー自主回収プログラム 対象製品であるかどうか、上記のサイトからシリア... 2019.06.21 iPadiPhoneiPodMacその他サポート
iPad Kindle Oasisは独自の価値観を持つユーザーのニーズに応えた製品なのだろうと想像する Kindle Oasisの新モデルAmazonからKindle Oasisの新モデルの予約受け付け開始、というメールが届きました。出荷開始は7月24日とのことです。 自分はiPadやMacで電子書籍を読むことがありますが、Kindleは持っていません。ただ、興味がないわけではありません。 そこで、Kindle Oasi... 2019.06.21 iPadその他
Mac Macのバックアップ用HDD。Thunderbolt/USB3.0/Firewireそれぞれのお薦めです。 自分のデータは財産データのバックアップは大変重要です。 アプリは再度ダウンロードすれば復活しますが、個人のデータはそうは行きません。定期的にバックアップされることをお薦めします。 バックアップは簡単バックアップにはカーボンコピークローナーが便利かと思います。バックアップのやり方は以下の記事で詳細を解説していますので、参... 2019.06.20 Macその他サポート
iPhone AirPodsのそっくりさんが無数に販売されていることに驚愕 AirPodsの偽物今頃になって初めて知って驚いているのですが、アップルの片耳づつ独立したイヤホンAirPodsの偽物?そっくりさん?イミテーション?が無数に販売されているのですね。 例えばアマゾンでは以下のような感じです。 どれも、中華製で超安価。1000円以下のものまであります。その中にはアマゾンで高評価なも... 2019.06.17 iPhoneMac
スティーブ・ジョブズ ソフトバンクのiPhone独占販売の裏事情!今更ながら恐るべし孫正義 iPhone 3Gを購入自分はiPhoneが販売されて、はじめてソフトバンクユーザーとなりました。 2008年当時、電波が届かないとか音質が悪い等悪評のあったソフトバンクですが、iPhoneが使えるなら自分はどのキャリアでも気にしないと考えていました。その意味でソフトバンク孫さんの狙いが的中したということになります。中... 2019.06.17 スティーブ・ジョブズiPhoneその他
Mac FinderPopがHigh Sierraで復活!右クリックのカスタマイズ出来る!(歓喜) FinderPopが復活!Sierraから使用できなくなっていたFinderPopがなんと、High Sierraにて復活しました!うれしくてしょうがないです。以下からダウンロード可能です。 FinderPop 2.5.9 インストール方法まず、SIP(システム整合性保護)の無効化する必要があります。 ⌘+Rを押しな... 2019.06.15 Mac
Mac MacのBluetoothキーボードを接続して発覚した、USBキーボードのエジェクトキーが認識されない問題 数日前に右リターンキーが壊れた話をした。その後調整をしていたのだが、微妙にタッチが重くて小指が疲れてしまうようになった。 そこでやむなくBluetoothキーボードを使おうと思って自分のiMacに接続したところ、ひょんなことから「コンピュータを今すぐシステム終了させてよろしいですか?」という以下のダイアログが表示される... 2019.06.14 Macサポート
スティーブ・ジョブズ 【中田敦彦の名言】「俺はパワポを使わない!Keynoteを使う!理由は楽しいから。」 オリエンタルラジオ中田敦彦の名言が炸裂!「俺はパワポを使わない!Keynoteを使う!理由は楽しいから。」彼のKeynoteについて語るところが最高でした。彼のYoutubeチャンネルでSteve Jobsを取り上げていました。その中で彼のマックユーザーとしての見せたこの名言に感動でした。 2019.06.14 スティーブ・ジョブズMac
スティーブ・ジョブズ OSX Public Betaのパッケージを見つけた。OSXはこれからはじまった。 OSX Public Betaのパッケージを見つける書庫を片付けていたら、こんなパッケージが出てきた。 OSXのPublic Beta版。 OSXの導入OSXがリリースされるまで、OS9でもそこそこ便利だった。 しかしアップルは次のマルチメディア化を見据えた飛躍のためにOSXを導入することにした。 OS9の平面的なイ... 2019.06.13 スティーブ・ジョブズMac
その他 自転車を盗難されても見つかる!新デバイス AlterLockが長期間動作する理由 ボイジャーの超長距離通信技術前回ボイジャーの超長距離通信技術を調べました。そこで地上でもLPWAとして利用が期待されていることがわかりました。ビーコンのような利用方法長距離通信技術(LPWA)というのは、簡単な情報を低速に長期間、通信することに適しているということがわかりました。であれば、自分を知らせるビーコン的に使え... 2019.06.12 その他
その他 《なんと!はやぶさ2も通信に利用中》ボイジャーの超長距離通信技術とDeep Spase Network Now ラジオ技術の6月号でボイジャーに学ぶ超長距離ディジタル無線という特集がありました。内容が気になったので、ぐぐってみたのですが詳細や概要がみつからず、かわりにWIREDの記事がみつかりました。また、Deep Spase Network NowというNASAのサイトを見つけました。現在でもボイジャーとの通信を行っています。 2019.06.12 その他
Mac AppleKeyboardのリターンキーのシリコン部の頭がとれた!応急処置をしてみた。 AppleKeyboardのシリコン部の先頭がとれた自分はiMacに付属していたAppleKeyboard(テンキー付き)を使用しています。 そのキーボードの右側のリターンキーのタッチが調子がよくないことに気づきました。 キーの内部にゴミでも入ったのかと思い、キートップを外してみたところ、なんと内部のシリコンのクッショ... 2019.06.10 Macサポート