Mac 自分のMust-haveアプリはMactracker。Macをご使用のご家庭に1つは常備して頂きたいアプリです。 とにかくMacの仕様をチェックする時はこれが一番信用出来ます。メモリー容量については大変まれに間違いがある(例えばMacBook Pro Mid 2010 13インチモデルはMactrackerでは8GBまで増設可能となっていますが、実際には16GBまだ対応)ものの、基本的には全く問題ありません。新製品がでると比較的早... 2019.06.06 Macサポート
Mac Macの”写真”アプリを起動するたびに出ていた新機能の紹介画面を消す方法。 macOSに標準の”写真”アプリを起動する度に以下の新機能の紹介画面が表示されて困っていました。ぱっと写真の画面が出てくれないので、ワンテンポ調子が狂うのです。 ”写真”のクイックツアーを表示...を見れば表示されなくなるのかと思い、最後まで見てみたのですが変化なし。 メニューにも環境設定にも新機能の紹介画面を消すと... 2019.06.06 Mac
Mac Mac Pro 2019のデザインが不評?MacのキーボードについていたPower Keyはなぜ廃止されたのか考えてみた。 WWDC2019にて発表されたMac Pro先日、WWDC2019にて新しいMac Proが発表された。ただ、その斬新なデザインから”チーズおろし金”みたいな言われ方をしていて、デザイナーが可愛そうな気がする(苦笑)。なぜ”チーズおろし金”デザインになったのか新しいMac Proは拡張性を重視したようで、その結果拡張カ... 2019.06.05 Mac
Mac この動画を観て笑っている若造!この時代にコンピュータを持ち運べるってのは偉大だったんだぞ! この動画のコメントに「このでかいMacをバッグにいれて持ち運んでるwww」みたいなものが複数あるのだが、ちょっと待て、そこの若造ども!ノートパソコンなんてものがなかった時代に、コンピュータを持ち運べることがどれだけ画期的なことだったか。会社や学校で仕事を残しても、引き続き自宅で作業が出来るなんてなんて夢のようなことだっ... 2019.06.03 Mac米国ライフ
Mac 【朗報】S500にS1500のMacのドライバーが使えるぞ!Fujitsu Scan SnapスキャナーmacOS うれしいですね〜!S500がS1500のmacOSのドライバーでばっちり動作します!High Sierraでいけます。これでFujitsu Scan SnapスキャナーS500まだまだ現役で活躍できそうです。自分のS500は2008年に購入したもので、日常の書類やレシートのスキャナーがメインです。 2019.05.31 Mac
Mac 新Mac SEのデザインが美しい。アップルならやりそうな感じ。 Macのデザインについてググっていたらこんなデザインをみつけました。昔の初代Macもきれいですが、新しいデザインも素敵!だれがデザインしたのだろう。Macのファン?アップルのファン?新しいMac SEと呼べばいいのだろうか?厚みが全くない。スクリーン部は液晶モニターだけで構成されていて、土台部分に本体を入れているのか。... 2019.05.25 Macその他
Mac 【Magic Trackpad 2の腱鞘炎防止!】手首を高く保つ超簡単な方法 要約Magic Trackpad 2でどうも手首に負担がかかる手首の角度が浅くなるように文庫を敷いてみた → グッドMagic Trackpad 2で手首に違和感Magic Trackpad 2を引き続き継続使用中なのですが、慣れないせいか、どうも手首に負担がかかるように感じます。これはどういうことかというと、ブラウザ... 2019.05.25 Macサポート
Mac WWDC2019の季節。開催場所と予想される発表内容のまとめ。 今年もWWDCの季節がやってきた梅雨時期のちょっと前になると毎年恒例のWWDCが開催されます。日本から参加されるアプリ開発者も多いと思います。また参加出来ないけれど新しい発表に期待されている方も多いでしょう。開催場所は今年もサンノゼWWDCは数年前まではサンフランシスコのMoscone Centerにて行われていました... 2019.05.25 Mac
Mac ⌘+Mで「しまう」ショートカットのタイプミス防止。「しまう」ショートカットの変更方法。 ⌘+Mというショートカットがある。これは、開いているウィンドウをドックに「しまう」ショートカットなのだが自分は全くといってこのショートカットを使ったことがない。では、なぜこのショートカットをしっているかというと、”誤って”押してしまうのだ。一番間違えるタイミングは⌘+Nを押す場合。MとNが隣同士なので、⌘+Nをするつも... 2019.05.24 Mac
Mac 【慣性スクロールがマジック!】Magic Trackpad 2の操作性向上を目指せ! Magic Trackpad 2の使用レビュー。マウスのスクロールボタンに慣れている自分としてはトラックパッドのスクロールは指の動きが大きくしないといけないので不便だと感じてツイートしたところ、”慣性スクロール”を使うといいよとアドバイスを頂戴する。慣性スクロールはiPhoneのようなスクロールを実現できる設定だ。 2019.05.23 Macその他
Mac 【触れるフィーリングが正にマジック!】Magic Trackpad 2を買ってわかったメリット・デメリット Magic Trackpad 2は凄い!素晴らしい!タッチが素敵!フィーリング最高!マウスと比較して良いことづくめです。慣れは多少必要ですが、基本的にはMacBook系のTrackpadと全く同じで扱い安いです。さすがアップルだと思います。ただ多少デメリットもあるので記しておきます。 2019.05.21 Macその他
Mac 【謎接続で動作可能に!正にマジック!】Magic Trackpad 2を買って出たトラブルの原因と対策 Magic Trackpad 2が手元に届いた。購入するきっかけは、自分が使用しているMS Intellimouseの代わりを探していて、マウスではなくTrackpadで代替できるのではないかと思ったのだ。IntellimouseはmacOS用のドライバー開発が終了しているので、戻る・進めボタンが使えなくなり困っていた 2019.05.21 Macその他
スティーブ・ジョブズ レトロなMacのデザインが可憐。Frog Designその2 レトロなMac:Frog Designその1の続きです。フロッグデザインはApple IIcから仕事をはじめたわけだが、"Snow White Design Language"コンセプトを掲げることなる。Apple製品のデザインはこの方針にのっとってやるということ。Snow White Design LanguageS... 2019.05.19 スティーブ・ジョブズMacその他
Mac レトロなMacのデザインが可憐。Frog Designその1 Apple IIeとIIcの思い出。 レトロ車ブーム、一方パソコンは自動車業界では、旧車が人気なのだとか。確かにレトロな車に惹かれるものがあります。一方でパソコン業界でレトロなパソコンの価値はほとんどありません。なぜかというと、自動車であれば基本性能(最高速度等)はレトロ車でも現在の自動車でもほぼかわりませんが、パソコンは年々性能が倍々になってしまうからで... 2019.05.18 Macその他
Mac コンピュータ部品で描かれたSteve Jobs すごい発想だなと思います。美しいです。正確にはコンピュータ部品だけではなく、精密機器部品というほうが正しいかもしれません。左肩あたりの白い部品はプリンターのもの?一方で右肩の白い部品はCRTを内蔵していたiMacの部品ではないかと思います。 2019.05.18 Mac
Mac 【Macユーザーはマウスを捨てろ!】マウスはもういらない。Magic Trackpadで全て解決。 話が長くなるので、結論を先に書く。自分はMS Intellimouse Optical愛用しているが、これからはMagic Trackpadで十分だと思う。MS Intellimouse Optical愛用者自分はMS Intellimouse Opticalを愛用しているのだが、前々からこのマウスの進む・戻る問題を取... 2019.05.17 Mac
iPhone PCではなく、なぜMacなのか?Macに乗り換える人のモチベーションとは。 人間は現状のままいるのが好き人間は現状のままいるのが好きです。変化したほうが素敵な未来が待っているかもしれないのに、現在の状態を過大評価してしまう。そういう偏った思考を現状維持バイアスなんて呼んでいます。現状から変わろうとするには大きな力、モチベーションが必要なのですが、PCからMacに乗り換える場合も同様です。PCか... 2019.05.16 iPhoneMac
Mac Macの下取り価格が低すぎ!それはMacが自分の相棒だからこそ Macの下取り価格が安すぎる!Macを新しく購入する歳にアップルが古いMacを下取りをしてくれる制度があります。ただ、下取りの価格が自分の期待した金額よりもかなり低いと感じることはありませんか?「自分のMacがそんなに安いわけないだろう!」と憤りさえ感じることがあります。Macは自分の相棒そこにはどんな心理が働いている... 2019.05.14 MacMacな心理学
iPhone Appleの松竹梅マーケティングに隠された驚きの秘密!極端回避性の法則 要約人は2モデルだと選択が半々になるハイエンドモデルを売りたいアップルはダミーで超ハイエンドモデルを投入。結果3モデルの中間のハイエンドモデルの販売を増やそうとしている高価過ぎるiPhoen XRではこの戦略が通用しなかったiPhone 8は2モデルなのでローエンドがよく売れるMacの営業戦略1機種に3モデルの営業戦略... 2019.05.13 iPhoneMacMacな心理学
Mac 正しい製品がMacで動作するのではなく、Macで動作する製品が正しい製品 アップル社相手の商売の難しいところはアップル社が絶対であるところだ。周辺機器メーカー側が正しい製品を作っても、アップル製品で動作しなければ周辺機器メーカー側が悪いということになる。Windows PCは様々なメーカーが製造しており、ある周辺機器が特定のPCで動作しなくても、他の複数メーカーのPCで動作すれば、動作しない... 2019.05.12 Macサポート